第9回 ミニカーで夢中になった「働くクルマ」。

現場の舞台裏〜撮影取材日誌〜 新車納車に駆けつける理由。vol.9

建設業界の採用活動をウェブとブログで熱くサポートするBCプランニングです!

私自身が建設業界で働いていたからこそ、現場のリアルな魅力や働く人々の情熱を、もっと多くの人に知ってほしい。そんな想いで、クライアント様と共に走っています。

さて、皆さんに質問です。 子どもの頃、一番好きだったミニカーは何ですか?

スポーツカーやパトカー、消防車でしょうか? 私は断然、「働くクルマ」派でした。

クレーン車、ブルドーザー、そして特に好きだったのが「ロードローラー」。

株式会社ソテック様 かなざわジョブコレクション展示ブースより

なぜか。スポーツカーと違って「可動部」が多く、タイヤがゴツゴツと大きく、そしてあの「黄色と黒」の配色。子ども心になぜか惹きつけられ、夢中で遊んだ記憶があります。

そして、大人になった今。 建設業界での経験を経て、Webと動画で皆さんをサポートする立場になっても、あの頃のワクワクは全く変わっていません。

だから、クライアント様から「新しい機械が入るよ!」と聞くと、もう居ても立ってもいられないんです。

最近は嬉しいことに、まさに「納車ラッシュ」!

株式会社ロードワークス様が新しいアスファルトフィニッシャーを導入されたと聞けば、すぐに見学に。

株式会社ソテック様にはピカピカの3tダンプが。

株式会社美和総建様には頼もしい10tダンプが納車されました。

そして今回、撮影も兼ねてお祝いに駆け付けたのが、シンメ建設運輸有限会社様の最新型タイヤショベルです!

すでにスノータイヤを装着しています! これからの季節、特に冬場の除雪作業で地域の安全を守る、まさに「新しい力」。かっこいい。

すると、社長が「乗ってみる?」と嬉しいお言葉を!

「ぜひ!」と二つ返事で運転席へ。 何を隠そう、私も前職時代に車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を取得しています。撮影のためだけでなく、このレバーやペダルの感触に、今も心が躍るんです。

高い視界、計器類に囲まれたコックピット、そして「新車」特有の匂い…。 建設業に携わる人間にとって、これは最高の「ごちそう」ですよね。

この光景を見て、前職で工場長をしていた頃の、ある記憶が蘇りました。 新しいタイヤショベルが工場に届いた日、車体に日本酒をかけお清めをしました。あの時の高揚感と、新しい機械の匂いは、今でも忘れられない良い思い出です。

クライアントの皆様、新しい重機や車両を納車される際は、ぜひご一報ください! あの頃のワクワクを胸に、お祝いの日本酒を持って喜んで駆けつけます!

ロードワークス様、ソテック様、美和総建様、シンメ建設運輸様、この度は誠におめでとうございます! 新しい「仲間」たちと共に、益々ご発展されますことを心よりお祈り申し上げます。