【金沢市民が泊まってみた】ぎっくり腰を癒す、金沢駅前リフレッシュ旅

先日、不覚にも「ぎっくり腰」をやってしまいまして…。ようやく痛みも和らいできたところです。

とはいえ、デスクワークも現場での撮影も、体が資本。次の仕事に向けて気分転換とリハビリを兼ね、「あえて地元・金沢駅前に泊まってみよう!」と思い立ちました。

金沢に住んでいると、なかなか金沢駅前に泊まる機会はありませんよね。今回は「近場で旅行気分」をテーマに、腰を癒す旅の様子をお届けします。

目的その1:無印良品で「イケオジ」計画

今回のミッションの一つが、金沢フォーラスでの買い物。 ちょうど無印良品が「良品週間」だったので、これを逃す手はありません。

普段、駅前に来る際は車が多く、駐車料金を気にしてしまいがち。ですが、今回は宿泊!時間を気にせず、ゆっくりと店内を見て回れました。

ゆっくり見ていると、100均とは違うアイデア商品がたくさんあって面白いですね。これはまた別のブログ記事で書いてみたいと思います。

久しぶりに洋服でも…とフォーラス内を散策。無印良品では「イケオジ」になるべくアウターを無事ゲット(笑)。結局、落ち着くのは「ユニクロ」と「無印良品」ですね。

イケオジアイテムをゲット
小腹が空いた時のバナナバウムも購入しました

目的その2:「満天の湯」ヘビーユーザー、初の駅前ホテルへ

今回お世話になったのは「金沢マンテンホテル駅前」。

金沢駅から雨に濡れずに行けるマンテンホテル
共有スペースもオシャレです

実はマンテンホテルチェーンには日頃からお世話になっています。金沢に来て初めて利用したスーパー銭湯が中村町の「満天の湯 金沢店」でしたし、白山のコストコ近くにある「満天の湯・道の宿」は、宿泊も日帰り温泉も、併設の理髪店もよく利用しています。

ただ、この「金沢マンテンホテル駅前」に宿泊するのは初めて。 決め手は、大浴場。「人工ラジウム温泉」の効能を調べたところ、しっかり「腰痛」の文字が!

これが大正解。広々としたお風呂でゆっくり体を伸ばせ、腰の痛みもだいぶ楽になった気がします。

最高の「トレインビュー」と快適ステイ

幸運なことに、今回は「トレインビュー」の部屋が空いていました。 窓からは北陸新幹線や在来線がひっきりなしに出入りする様子が見え、これは思わぬ収穫。金沢駅の活気を部屋から眺めるのも乙なものです。

北陸新幹線やIRいしかわ鉄道を間近に見ることができます
夜景もキレイです
無料の夜食ラーメンがありがたいです
誰もが好きな王道の中華そばの味

【マンテンホテル駅前 宿泊メモ】

  • お部屋は快適、Wi-Fiも動画視聴に耐える速度で快適。
  • 名物の「夜食ラーメン(無料)」もしっかりいただきました。
  • 何より、金沢駅からほぼ濡れずにチェックインできる立地が最高です。

目的その3:夕食はテッパンの「魚がし食堂」へ

温泉で体がほぐれたら、お待ちかねの夕食です。 ホテルからすぐ近く、金沢駅Rinto内にある「魚がし食堂」へ。

東力にある1号店には昔からお世話になっており、その新鮮さとボリューム感は金沢随一。金沢駅店は初めてでしたが、相変わらずの活気!

10組待ちでも、3組前になると携帯に自動通知。近いのでホテルで待機も可能
大満足でした

この日のおすすめ「アジ尽くし定食」(1,650円)を注文。 アジフライ、アジの開き、お刺身…まさにアジ尽くしで、大満足でした。

以前は東京からのお客様をよく東力のお店にお連れしていましたが、駅ナカでこのクオリティが楽しめるのは、地元民としても嬉しい限りです。

まとめ:近場の「非日常」で、次の仕事へ

「灯台下暗し」とはこのこと。 金沢市民があえて金沢駅前に泊まる。それだけで、十分な旅行気分とリフレッシュになりました。

温泉のおかげで腰もかなり回復。なるべく動いて、早く万全の体制に戻したいと思います。

しっかり英気を養いましたので、次のWeb制作・動画制作も全力で取り組んでまいります!

夜になるとホテル前のライトアップが映えます
高級感のあるロビー