建設業の心に響く、白川郷「結」の精神。旅の終わりに想うこと。【パワスポ巡り④ 白川郷・総集編】

三重から始まった私たちのパワーチャージ旅行も、いよいよ最終章。フィナーレを飾るのは、世界遺産「白川郷」です。

付知峡の大自然で心を清めた私たちは、途中奥飛騨温泉「ひらゆの森」の硫黄泉で新たなパワーをいただき、情緒あふれる城下町・高山へと向かいました。最終目的地へ向かう前に、まずは腹ごしらえです!

旅の醍醐味といえば、やはり地元グルメ。私たちが訪れたのは「高山中華そば 晋」さん。

洗練されたおしゃれな外観に、期待が高まります。いただいた「高山中華そば」は、昔ながらの優しい味わいながらも、こだわりが詰まった奥深い一杯。疲れた体にじんわりと染み渡る美味しさでした。 何より心に残ったのは、店主さんの温かい人柄です。気さくに話しかけてくださり、美味しいラーメンと相まって、心までポカポカになるような、本当に気持ちのいいお店でした。

その夜は、定宿にしている「スーパーホテル飛騨・高山」で一泊。いつもながらの快適な空間と心遣いで、旅の疲れをしっかりと癒し、翌日の白川郷散策への英気を養います。

そして、旅の最終日。いよいよ、最終目的地の白川郷へ。

日本の原風景。まるで「まんが日本昔ばなし」かのような景色に、心が癒されます。
実際に集落を歩き、巨大な合掌造りを間近に見ると、これは単なる古い家屋ではなく、雪深い厳しい自然と共に生きるための、先人たちの知恵と工夫の結晶なのだと実感します。

そして、この白川郷で私たちが最も感銘を受けたのが、「結(ゆい)」という助け合いの精神です。

茅葺屋根の葺き替えは、数十年ごとに行われる一大事業。一軒の家だけでは到底不可能なこの作業を、村中の人々が総出で助け合い、一気に行うのです。
その光景は、多くの専門業者や職人さんたちが協力し、一つの目標に向かって巨大な建築物を造り上げる、建設プロジェクトそのものだと感じました。
それぞれが自身の技術と役割に誇りを持ち、力を合わせて困難な仕事を成し遂げる。まさに「ワンチーム」の精神が、この美しい景観を今日まで守り続けてきたのです。

【旅の終わりに】

三重・伊勢の猿田彦神社で「道を拓き」、名古屋・熱田神宮で「困難を断ち切り」、岐阜・付知峡で「心を清め」、そして白川郷で「力を合わせる心」を学ぶ旅でした。

この旅で得たすべてのエネルギーを胸に、BCプランニングは、建設業界の未来を創造する皆様の最強のパートナーとして、Web制作・動画制作の分野から全力でサポートしてまいります。

長い旅行記にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
今後とも、BCプランニングをどうぞよろしくお願いいたします!