除雪作業に携わる建設会社の皆さまへ感謝を込めて
全国的に大雪の予報が出ており、ここ金沢でも積雪を見かけるようになりました。
そんな中、私たちが安全に日々を過ごせるのは、舗装会社や土木会社などの建設会社の皆さまが、冬場の仕事として行ってくださる除雪や排雪作業のおかげです。本当にありがとうございます。
大雪の予報が出ると、建設会社の皆さまは待機し、夜中や早朝に除雪作業にあたってくださっています。
雪が降り積もる中、重機を操り作業を進めていく姿には頭が下がる思いです。特に、雪が降り続く状況での作業は、体力的にも精神的にも大変なものだと思います。
私自身、車両系建設機械技能講習修了証を取得しており、前職時に自社工場の除雪作業をした経験があります。その経験から、除雪作業がどれほど難しいかを身をもって知りました。
雪をうまく掬えず、逆に圧雪状態にしてしまうこともあり、除雪作業には高度な技術と経験が必要です。
また、公道での作業には大型特殊車両免許が必要であり、資格やスキルを持つプロだからこそできる仕事だと改めて感じます。
実際に除雪作業を行っている舗装会社の方にお話を伺うと、感謝の声をいただくことも多いそうです。
例えば、「道路をきれいにしてくれてありがとう」と声をかけられたり、みかんや温かい飲み物を差し入れてもらったりと、心が温まるエピソードを伺いました。
一方で、除雪した場所にどうしてもできてしまう小さな雪山について、「せっかく家の前を除雪したのに、また山ができた」と苦情を言われることもあるそうです。
それでも、建設会社の皆さまが行っている除雪作業のおかげで、多くの人々が安全かつ快適に道路を利用できています。
雪国での生活を支える縁の下の力持ちとして、建設会社の皆さまの存在は欠かせません。
感謝の気持ちを持ち続けることが、私たち利用者にできる小さな恩返しだと思います。
除雪作業をしている皆さま、本当にありがとうございます。そしてどうか、これからも安全に作業を進めてください。
このブログを通じて、少しでも多くの方々に建設会社の皆さまへの感謝の気持ちが広がれば幸いです。